福田 小磯灯台 <2022.4.13>
今回は釣り友の休みに合わせての釣行でした・・・計画した時点では天気予報が余り良くなかったけど好転し良い釣り日和になりました(笑)
早朝岩見港を出発した時は感じなかったけど、小豆島に向かうにつれモヤに覆われて360°真っ白でした。
磯に上がっても福田港周りは全く見えなかった。

早速仕掛けを準備して投入してみると、込の潮なのに流れる方向は下げ方向で全く違っていた・・・周りを見ても全体的に潮の動きは違和感があった。
しかし前回と違って小さいながらも早くから隣の中山氏が釣り上げていた。
ボクも7時過ぎまでには2匹Getしていて・・・これは本調子になったなと感じた。
そうしていると今までに無いような潮が流れたりして、またまた釣れなくなった・・・やはり潮が変な動きだと魚に影響があるのだなと思った。
9時過ぎから下げの潮に変わりポツリポツリと釣れても例年のように続けては釣れなかった・・・根掛りするようなところで釣れたりして拾い釣りをするような感じだった。
流れがあるところではエサは丸残りで帰ってきて魚が居ないのだろうなと思った・・・産卵時期なので流れのない落ち着いた深みに潜んでいるのかな??
流石に船着きの児嶋氏は良型を釣り上げていた。

同船のチヌ釣り師は金ケ崎方面でいい釣りをしていた・・・次の日曜はクラブの例会でチヌ釣りを予定しているけどボクには難しいだろうな(汗)