竹ケ島~サステ廻り <2025.7.3~4>
最近何かと忙しかった・・・ボクの都合に合わせて貰って糸岡さんと2日釣りに行ってきた。
龍野西ICを午後2時に出発して宇和島方面に向かいます。
何時のように走っていると〝いよ小松IC〟を過ぎ妙口トンネル内で急に大きな音がして車が大きく揺れ出した・・・2人がパニクリながらハザードを点滅させ安全な場所まで速度を落とし大頭トンネルとの100メートルくらいの間の緊急停車滞に止まった。
後続車が無かったのとパンクが後ろのタイヤだったので何とか助かった感じです💦
ボクは直ぐに道路公団にSOS電話をし、修理をお願いするため糸岡さんがJAFに連絡をした。

道路公団の方は安全第一でコーンを置いてくれたり車まで飲み物を取りに行こうとすると冷たい水を差し入れてくれたりと優しく接して貰った・・・本当に感謝です!
JAFは車両2台で来てスペアタイヤを外して空気圧などを点検し走れるようにして次のPA桜三里まで後ろから見守ってくれました。
糸岡さんが車両保険事務所に連絡をして代車を持ってきて貰うようになりここで暫く待つことに・・・。
おおよそ4時間ほど待ってやっと代車が到着です・・・荷物を積みかえ日が変わって1時過ぎにようやく中本渡船に到着して横になった。

翌朝出船は竹ケ島経由なので4時40分です・・・ボクが船長に無理を言って一人で降りることになりました(笑)

ここは昨年この時期に数回降りていずれもまずまずの釣果があったので凄く気になっていました。

少し下げが残って釣りづらかったけど3~4投目ぐらいからアタリが出だして先ず先ずサイズのイサギが釣れ出した(笑)
テンポよく10匹余り釣ったころから途中から急にテンションが掛かりハリスが切られ出した。
ここでもサメの出現でした💦
小さめのサイズはゴリ巻きで上げますがそれを狙って水面まで2メートルサイズ2匹が追っかけてきます😭

結局13匹お持ち帰りしたけど同数ほどはサメに横取りされました・・・針は1袋以上ウキは2ヶ取られてしまった。

希望した磯に上がれてイメージ通りの魚影を確認出来て数はイマイチでしたけど満足した釣りとなった。
二日目です!
今日は沖に行きます。
寝床の抽選場には3船集まってきて糸岡さんが籤を引きました・・・最終番号の③を引き船長さんが当たり磯を読み上げると希望していた磯は入ってなかった💦

どの船も釣り客は少ないので無線のやり取りで「使用する磯以外は使ってもいいよ」とのことでボクらが希望する磯は確保できました(笑)

サメの居るのは覚悟しているのでヤツが気付くまでに何匹か確保しなければなりません💦
気が付くのは早く3~4匹Getした後に青白い大きな魚影が目の前を横切り一瞬でハリスが切られます(泣)
小さめのはゴリ巻きで何とか出来るけど少し引きが強いと横取りされます・・・8時過ぎに仕掛とウキまで取られたのでやる気が無くなり取り敢えず竿を仕舞った。

次に磯替えする場所は決まっているので船が来るまで待つことにした・・・ボクが止めたタイミングで奥側に居た糸岡さんの磯に出現したそうです💦
8時半過ぎに迎えが来て次の磯に渡して貰った。
ここは込み潮場でサメもいないと聞いています・・・しかし1時間待っても本命の潮が流れなかった。

11時頃からやっと流れ出し遠投で流れに入れますが食ってくるのはウリボウサイズでゴボウ抜きするとハリが外れたり食いも浅かった気がした。
取り敢えず12時半まで頑張りGet出来たのは10匹のみでした(泣)

この暑さとサメの襲撃でテンションは下がりっぱなしで2日釣りは高齢者にとって大変厳しいものがありました💦
しかし行けるのは今しかないし行くと厳しいし考えさせられる釣行となりました。