本島南~サステ方面 <2025.6.4~5>
今が旬のイサギを釣りに梅雨に入る前の好天に糸岡さんと行ってきた。
龍野西ICで午後2時に待ち合わせをして宇和島方面に向かった。
何時もの通り臥龍の湯に浸かり下北プリンで定食を頂き8時前に中本渡船の〝まる屋〟に入った・・・前の道路の舗装工事が行われているので気持ち早めに行きました(笑)

早朝桟橋に行くと全員が本島希望なので4時45分の出船でした・・・久し振りに湾内を走るのは気持ちが良かったな。

寝床の抽選場所には船は少なく3船の抽選でした・・・どの船もお客さんは少ないような・・・本船が親で糸岡さんが船首で竿持ちです!

抽選が済み何処へ行くか迷った結果、北風の当たらない本島の南をお願いした。
磯に上がると相当のウネリが付いて釣り座ぎりぎりまで上がってきます・・・道具を高い場所に避難させて安全に釣り開始です。

最初は刺し餌が丸残りで何の反応もなかった・・・撒餌をドンドン撒くと刺しエサだけは無くなりだした(汗)
突然大きなアタリがあり2号ハリスを切られた・・・これが唯一のアタリでした(汗)
ここは過去の実績場の一つで期待して上がったけど全くイサギの姿は見ることが出来なかった(泣)
辛抱しきれなくなり8時過ぎに船長さんに電話して「どこか替わるとこない?」直ぐに迎えに来てもらうことになった。

船に乗り込み何処に行くか相談した結果、磯割の中の1級磯に上がることになった・・・しかしここもウネリが相当上がってきて辛かった(汗)

糸岡さんも磯替えで同じ場所に上がってきて安全な場所で並んで釣ることにした。
しかしここも厳しく結局1日目は小さめサイズが両目開いただけでした(泣)

二日目です!
今日も出船は4時45分です。
昨日のようなウネリもなく本島へ向かっていきます。

寝床の抽選場には7船が集合しボクが船首に立ち竿持ちをした。

残り籤の中に上がりたい磯が入ってなかったので船長さんの計らいで磯交換してもらうことに・・・。
願いが叶いサステ方面の今期の実績磯に上がることが出来た(笑)
ここは昨日のボクの釣果が余りにも悪かったので事前に糸岡さんにレクチャーして貰っていました(感謝)
しかし思うように攻めきれず小型しか釣ることが出来なかったけど楽しい時間を過ごすことが出来た(笑)

磯替えで糸岡さんの隣に行き足場の悪い所を行ったり来たりして足場の良い所を探して釣り再開です。
遠投してじっくり攻めているとラインが走りメタボのイサギが釣れ出し暑さを忘れて納竿の12時半まで頑張った。

後期高齢まで磯に立ちたいけど・・・
改めて体力と平衡感覚が年と共に無くなっているのを実感した釣行でした(汗)

小さいながらも旬のメタボイサギをつ抜け出来て大満足でした(笑)
次回は月末の週に予定している!