小豆島のタイ釣り

小磯灯台 <2025.5.19>

天気がコロコロと変わるなか、天候の良い日に合わせて〝のりくら渡船〟さんにお願いして小磯に行ってきた。

早朝4時半に岩見港を出港し家島方面に向かいます。宮の一文字に数名渡してボク達と糸岡さんらと6名は小豆島方面に向かった。

今日は穏やかな海面なのでのんびりとクルージング気分でした・・・1時間後の5時半ごろに小磯に着きボクら4人が降りた。

釣り座は足場の良い船着きは斎藤氏が、ボクは久し振りにハナレへ、南向きは中山氏とフカセで攻める久保田君と並んで釣ることにした。

ハナレには潮が低くなる7時頃までは渡れないので暫くは久保田君の傍で見学です(笑)

直ぐに久保田君が大きく竿を曲げて30半ばの美味しそうな本命魚をGetした!

この時点で「今日は爆釣かな」と思った。

潮が低くなりハナレに渡り早々に準備をします・・・良い下げ潮が流れ如何に投げてもすぐ釣れそうな感じです(笑)

しかし本流を流しても引かれに入れても何の反応もなくエサが丸残りです(汗)

11時まで下げるのでその間にお土産を釣ろうと思っていたのにテンションが下がってしまった(泣)

昼に皆に聞いても1~2匹しか釣れなく何時もと様子が違っていた・・・普通なら下げの潮なら誰かは竿を曲げている感じなのに・・・糸岡さんと連絡取り合っても同じ状況でした(汗)

ボクは昼までに何とか1匹をGetでき取り敢えずボーズを逃れた(涙)

潮位差のない込みの潮が2時まであってこの潮で小さいながらもアタリが出だし今日の目標の〝つ抜け〟が出来た(笑)

2時からの下げの潮では予想通りアタリもなく時間だけが過ぎて行った。

金ケ崎のグロックに行った糸岡さんも「昼からしか釣れなかった」と言って厳しい中でも良型のチヌと真鯛をGETして満足した釣りをしていた(笑)

もう終わったのか?活性が悪かっただけなのか?・・・皆さんちょっと期待外れの釣果となってしまった。

宇和海のイサギも気になるし、次は何を釣りに行くかは少し様子見です!

小豆島のタイ釣り

小磯灯台 <2025,5.8>

連休最後の日に所用を済まして仲間と小豆島のタイ釣りに行ってきた。

天候はバッチリで波もなく小磯灯台に5時頃到着した。

何時ものとおり4人で場所を決めてボクは再び船着きを譲って貰った(笑)

今日の潮は8時半が満潮で3時前が底です・・・なので昼前からが良い潮になるだろうな・・・

早速仕掛けを準備し第1投金ケ崎方向に遠投します・・・込みの潮なのに潮が小さいせいか全く動きが無かった。

たまに福田方面に流れるとポロポロと小さめのサイズが食ってきます・・・昼までに7∼8匹釣れて石塚氏が買ってきてくれた牛丼を食べ下げの良いアタリ潮を待つことに・・・ここで食べる丼は冷たくなっても大変美味しい(笑)

下げに入っているのに正面から押してこなくて右に流れていきます・・・右側には大きな根があるので手前で張りながらアタリを待ちます。

コンと小さなアタリに合わすと中々の引きで手前のワカメに潜り込んでしまった・・・ゆっくりと引き上げてくると違った色の魚でカンダイかなと思っていると何とアコウの良型が浮いてきた(笑)

今日初めてタモを使って引き上げた・・・40UPはあると思ったけど帰って測ってもらうと42㎝ありました・・・良い外道でした(笑)

ヨレが出来て仕掛がシモって行くとアタリがあり少しマシな40㎝までの奇麗な鯛が7∼8釣れて4時前に納竿した。

そろそろ終盤なので後1回くらいで終了して日本海シロイカ釣りにシフトする予定です!

小豆島のタイ釣り

小磯灯台 <2025.4.30>

予定では26日のクラブの チヌ釣りの例会に参加予定だったけど体調不良で急遽欠席した💦

その後、斎藤氏から「灯台に行くよ!」との連絡があり同乗させて貰いました(笑)

GWなので早めの出船で1時間ほど早かったかな・・・テクノの温度計が6度と低かったし少し寒かったせいか大きい方の船でした。

本島に1名渡して他は全員小豆島でした・・・波もないし乗り心地抜群で何時もより早く到着した感じでした(笑)

釣友の中山氏と3人で上がり釣り座を決めます・・・動くのが辛い高齢者のボクには船着きを譲ってくれました(感謝)

少し薄暗かったけど何とか仕掛けを準備して第一投です・・・今日は6時半まで下げで10過ぎに満潮でまた夕方まで下げです。

ボクは船着きの下げの当たり潮が好きなのでラインを張りながらアタリを取ります。

6時までは潮が当たって左側に強く行くので根掛かりすれすれで流していきます・・・撒餌が効くまで「辛抱!辛抱!」と言い聞かせて数回流すと良いアタリが・・・今日一の40半ばの腹パンが釣れました(笑)

根掛かりしながらも朝の下げ潮で7~8匹釣れました・・・しかし型は塩焼きサイズ中心 でクーラーの底が大体見えなくなったくらいでした(笑)

込み潮と言っても潮位が上がらないので殆ど潮は動かなく次の下げの潮まで何も釣れなかった💦

潮が変わっても良い潮が当たってこなく次に釣れ出したのは弁当を食べてからだった・・・潮も弱くて当たって右に流れる感じで何時もの潮目も出来なかった。

しかし弱いながらも寄ってくるヨレに入れて巻きながら張っているとアタリが出ます・・・チヌも交じって釣れるけど棚を浅くしていくので終盤はタイが入れ食いとなった(笑)

小型も入れて20匹余り釣れ大満足でした・・・今回は少し違った右側で良く釣れパターンを掴むと数が釣れるので楽しいです。

次回は倶楽部のチヌの例会も連休中にあるけど所用のため欠席です💦

なので連休明けにもう一度タイ釣りに行く予定!