大漁丸桟橋 <2025.10.29>
今季最初のハマチ釣りに行ってきた。
昨年の日記を見てもこの時期は余り釣れてなくエサのアジをお持ち帰りする覚悟です(笑)
今朝は最低の冷え込みでテクノは5℃でした・・・〝のりくら渡船〟に行くと既に中山氏と児嶋氏は店の前で待機をしていた・・・ボクが遅れた訳でもないのに皆さん早かったな💦
店が開き解凍していたアミを受け取り港に行くと数人のエギンガーも同乗し家島に向かった。
本島から坊勢、西島へ進みボクらの降りる大漁丸の桟橋の前で停止です・・・「網が積んであるけど、大丈夫かな~」「網を踏まないように気を付けてやってね!」とアドバイスを受け3人で上がった。
早速アジ釣り開始です・・・明るくなるまでに20匹程は確保しなければ安心できません💦
水面ではサバの大群が群れていて底付近まで落とさないと仕掛けが直ぐに横走りします・・・児嶋氏はリールの調子が悪く底まで落とせないので大泣きしていた(泣)

何とかエサの小アジはGetでき本命の仕掛けを準備します・・・児嶋氏は早くから竿を出し一番に50㎝弱の本命魚の顔を見ることが出来た(笑)
魚が回遊しているのが確認できたのでボクも元気なアジを付けて10m程先に投入した・・・すると直ぐにラインが出たけど、一度止まったまま動かなくなりエサだけ取られていた。
結構小型が回っているようでその後も児嶋氏が2匹追加しボクも何とか2匹をGetすることが出来た。

10時が過ぎて気温も上昇し穏やかな海面を見ると「今日は終ったかな?」と思っているとアジがウキを2~3回沈めるとそのまま消えていった。
飲み込むだけ飲ませようとパラパラとラインが出ていく気持ちいい時間を十分味わってから大きく合わせて50㎝余りのハマチをGetできた。

その後は穏やか過ぎるほどの海を見つめながらおにぎりを食べ12時半ごろに納竿となった。

3人並んで同じような所を流したのに中山氏はGet出来なかった・・・何回かはラインが走ったけど食い込みが悪かったのか?他の魚だったのか?
来月にまたリベンジです!